スクリーンの空

パロディ

賽を振る

 例えば「泣き喚けば人に気持ちが伝わる訳じゃない」という種類の戒めが、全く同様に、「今こうして書いている文章が誰かに理解されること」に対しても生じている。それくらい言葉が他者に伝達されることに飛躍を感じるときがある。

 言語能力の有効性は、赤子が泣き喚く様な一つの賭けから別のもう一つの賭けへと、ただ横滑りした結果として、事後的に与えられているように思う。自分がそう考えるところの言葉の正確さを心掛ければ意思伝達の可能性が上がる訳ではなく、言葉は鳴き声の派生であって、環境が適切さの水準を決定するのだ。

 

 (子供の頃、自分の見ている世界が全くのデタラメであるかも知れないという不安の一部は、自分は並外れた人間なのだと思い込むことで回避されていた気がする。)

 身の振る舞いを知ることで、不定形な実在は外的な規則に絡め取られる。自惚れと同じように、自分を凡人だと受け入れることも、劣等感に苛まれるのも、多数に対する少数を恐れるのも、実存的な不安を隠蔽するために拵えた嘘のバリエーションであることに違いはなかった。僕がまだ僕である以前に触れていたリアリティに相応しい場所は、嘘の内部では決して見つからない。


 孤独が世界を剥がすまで、知性が失墜する暗がりに向けて、真っ逆さまに落ちていけるようになること。他者への伝達可能性による意味の正当性に保証を求めることを辞めれば、正常も異常も、中心も周縁もない時空が出現する。それを受け入れさえすれば、不安は不安のままで、敵対すべきものではなくなる。

 

 本を開くと理解できる言葉が書かれている。挨拶をすると「こんにちは」と返ってくる。そうした契機によって、再び秩序の内側に立つ。個人的な推測が世界を固定する。目に見えないものは存在しないことになる。安心は訪れるだろうか。次に出会う本や人にだって、僕は同じように触れることが出来るのだと信じる。それは妄想ではなく客観的認識と呼ばれる。僕は根底さえもの彼方に生きているのだ。

  狂気の淵から生還すると言うのは、いつだって適切ではない。回復するべき正しさなんて存在する筈がない。いつもいつも繰り返し、これは偶然なのだと感じるべきなのだ。姿なきものを忘れないために。

 

 

 ☆  ☆  ★

 

 

 意味や目的など存在しないことも、到着した時に問われるのは「今までどうだった?」という質問であり、最初に見定めたゴールは幻想でしかないことも、知っていた。振り返って初めて現在を生きることの重大さに気が付く、陳腐な劇の主人公のような盲目さで生きてはいなかった。未来へ目標を先送りすることの中に実質はないということを、正しく理解しているつもりだった。

 それにも関わらず、僕は閉じ込められ、如何なる輝かしさにも手を伸ばすことが出来ず、どんな充溢も経験することは出来ないのだと予感していた。そしてそれは決してあり得ない話ではないのだと、ひしひしと感じていた。


 意味や有用性といった観念から自由になることは新たなスタート地点であり、それはどんな描線を引くことも可能な下地に立つことでしかない。イメージはいつも外から訪れ、偶然が新しいものを引き連れてくる。僕に出来ることは、より良い兆しが現れるのを待つことだけだ。

 何を体験することになろうと、僕は少しも世界を知ったことにはならないだろう。だけど僕は真理の不在なんて恐れていない。僕が恐れているのは、体験を体験足らしめる「何か」の不在だ。


 例えば外的な価値基準に取り憑かれ、勝敗にしか意義を見出せなくなっていた人が、ある日、身の回りに当然のように存在する物の美しさに胸を打たれることがあるとする。憑き物が落ちたという訳だ。しかしそんな風に「今ここ」を取り戻すことが出来たのは、彼に懐かしむべき生命の実感や、愛すべき故郷の記憶が備わっていたからに過ぎないかも知れない。別のある人はそうした外的な価値の虚構性を全て理解した上で、乾涸びた残骸だけを目にすることになるかも知れないのだ。


 他者と比較することから生じる惨めさを解除したところで救われないみすぼらしさは存在する。非言語的なものへ繋がる回路が焼き切れていることを発見してしまうという絶望がある。

 水を飲み、渇きが癒されるのを快く感じること。カーテンを開け、差し込む日差しを綺麗だと思うこと。そんなことさえ既に一つの恩恵であるかも知れない。


 自力が通用するのは価値を相対化する所までだ。そこから先は人間の意思を超えている。そのことを無視すると、身体性もまた一つの権威へ変貌してしまう。

 わざと物語に騙され続けている人もいるだろう。自分自身の体を痛めつけたり、命を危険に追いやったりすることでしか生きた感触を得られない人もいるだろう。ただ僕はそうした欺瞞を辞めることに決めたのだ。

 誰もが身体に豊かな生命を宿しているなどと、あらかじめ言うことは出来ない。それでも自分自身を他者として信頼し、サイコロを振り続ける。そうすることの内にだけ、僕の願う充足が舞い込んでくる希望がある。